住所 | 〒333-0824 埼玉県川口市大字赤芝新田字甲道下184-10 |
---|---|
アクセス | 戸塚安行駅からバスと徒歩で13分 |
経営主体 | 民営霊園 |
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
↓メールでお問い合わせ↓
質問・相談したいお電話でも受付中
もくじ(メニュー)
川口メモリアル和楽邸には、永代供養墓があります。永代供養墓は13万円~75万円で、申し込み後すぐに遺骨を合祀するのか、個別安置期間を設けるのか、遺骨の最大収容人数によって費用が異なります。
お1人様プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
13 万円 |
---|---|---|
管理費:0円 |
費用には、永代供養料(年に2回の供養料)、銘鈑・彫刻代、埋葬後管理費が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いをご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
埋葬方法 | 骨壺などから取り出して合祀 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | –(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
プレミアム合祀墓に納骨する際の注意点として、遺骨を骨壺などから取り出して合祀するため、1度埋葬された遺骨は後から取り出すことができません。
プレミアム合祀墓は、男性専用のお墓と女性専用のお墓があります。男性専用のお墓は墓石が黒色で、女性専用のお墓は墓石が濃いピンク色となっています。
男性・女性専用ともに花立て2つと香皿が1つ置かれているため、参拝した際はお花やお香をお供えすることができます。
また、男性・女性専用ともに納骨できる遺骨の数が限定36名となっているため、プレミアム合祀墓に納骨をお考えの方は一度、ハカシルの電話もしくはメールフォームからお問い合わせください。
ご家族様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
4 名 |
65~75 万円 |
---|---|---|
管理費: |
ご家族様プランでは上段が65万円、下段が75万円です。
費用には、永代使用料、埋葬後管理料、銘鈑・彫刻代、永代供養料(年2回の供養費)が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いををご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
埋葬方法 | 骨壺 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | 最後の方が納骨されてから13年 |
安置期間経過後 | 合祀墓に移して合祀 |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊 |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
永代供養墓NAGOMIにお申込みする際の注意点として、個別安置期間が過ぎた遺骨は合祀となります。1度合祀された遺骨は後から取り出すことができないため注意してください。
永代供養墓NAGOMIをお申込みした場合、墓碑を赤、灰色、黒の3種類から選ぶことができるほかに、銘鈑の彫刻を6種類のパターンから選ぶこともできます。
また、夫婦やご家族での契約をおこなった場合、最後に亡くなられた方が納骨されてから13年間個別で安置したあと、家族全員一緒のタイミングで合祀となります。
お1人様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
1 名 |
33~37 万円 |
---|---|---|
管理費: |
ご夫婦様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
2 名 |
74 万円 |
---|---|---|
管理費: |
ご家族様プラン 安置方法:個別 安置期間:50年 |
4 名 |
50 万円 |
---|---|---|
管理費: |
お1人様プランでは下段が33万円、上段が37万円です。
費用には、永代使用料、埋葬後管理料、銘鈑・彫刻代、永代供養料(年2回の供養費)が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いををご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
埋葬方法 | 骨壺 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | ■お1人様プラン:13年 ■ご夫婦様プラン:13年 ■ご家族様プラン:50年 |
安置期間経過後 | 合祀墓に移して合祀 |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | ■お1人様プラン:1霊(7寸までの骨壺) ■ご夫婦様プラン:2霊(7寸までの骨壺) ■ご家族様プラン:4霊(7寸までの骨壺) |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
和NAGOMIにお申込みする際の注意点として、個別安置期間が過ぎた遺骨は合祀となります。1度合祀された遺骨は後から取り出すことができないため注意してください。
和NAGOMIは茶色の墓石が特徴的なお墓です。1区画ごとに花立てや香皿があるため、参拝した際はお花やお香をお供えすることができます。
見学可能な曜日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
見学ができる時間帯 | 9:00~17:00 |
---|
川口メモリアル和楽邸は事前に見学の予約が必要です。
事前に見学予約をすることで、川口メモリアル和楽邸のスタッフの方が直接お墓のご説明をおこないますので、分からないことがあればすぐにお聞きすることができます。
川口メモリアル和楽邸の見学予約をご希望の場合は、ハカシルにお電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームでご連絡ください。見学予約についてご案内します。
また、見学後、別の寺院(霊園)をご希望される場合は、ご希望に沿う寺院(霊園)をご案内します。
ハカシルの電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームから見学予定日をご連絡ください。
川口メモリアル和楽邸へ見学にいきます。質問がありましたら見学の際にお聞きください。
実際に見学をして、雰囲気が気に入りましたら申し込みます。
納骨をする日に、遺骨と埋葬許可書をもって川口メモリアル和楽邸に行き、納骨式に参列して終了となります。
開門・閉門時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
参拝・拝観ができる時間 | 9:00~17:00 |
川口メモリアル和楽邸にある管理塔には法要施設や線香などを販売している売店などもあります。法要施設をご利用する場合は予約が必要のため、事前に川口メモリアル和楽邸にご相談ください。
特に供養のルールはありません。
最寄り駅 | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
戸塚安行駅 | バス+徒歩 | 13分※1 |
タクシー | 5分 | |
東川口駅 | バス+徒歩 | 20分※1 |
タクシー | 12分 |
※1「赤芝入口バス停」で下車
最寄りIC | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
川口東IC | 車 | 18分 |
川口IC | 車 | 45分 |
川口メモリアル和楽邸には、無料の駐車場があります。参拝や見学をする際は、ご利用ください。
川口メモリアル和楽邸には、永代供養墓があって費用は13万円~75万円です。申し込み後すぐに遺骨を合祀するのか、個別安置期間を設けるのか、遺骨の最大収容人数によって費用が異なります。くわしくはこちら。
ハカシルの電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームから見学希望寺院と見学希望予定日と時間をご連絡ください。
見学希望予定日と時間につきましては、川口メモリアル和楽邸の見学受け付け時間をご確認ください。くわしくはこちら。
こちらの寺院と比較
埼玉県川口市赤山1285 |
埼玉県児玉郡上里町七本木 |
ハカシルコメント 川口メモリアル和楽邸近くにある、源長寺まどかの杜なら最寄り駅から徒歩5分です |
ハカシルコメント 個別安置期間があって安い永代供養墓を希望する場合、塚本共同墓地・樹木葬なら18万円~で7年個別安置となるプランがあります |
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
↓メールでお問い合わせ↓
お墓を探してほしいお電話でも受付中
交通の利便性
4.5
寺院の雰囲気
3.5
お墓の管理状況
4.5
寺院の設備状況
3
寺院の周辺環境
4
和楽邸は外環道沿いにありましたが、車などの騒音はあまり聞こえず静かだと思います。見学にいったとき園内は花と緑にあふれていました。針葉樹も植えられていて開花時期が過ぎても寂しさを感じることも無いかなと思います。ほかにも、ベンチなどもあって園内は落ちついた雰囲気があり素敵でした。また、外環道に近いため車でのアクセスはとても良いです。見学時に霊園まで車で来た際、管理棟や駐車場が道路の対面にあるので一見墓地に見えにくくて迷いそうになりましたが、沿道に霊園の案内看板があったので迷わずいけました。ただ1点、気になる点があるとすれば管理棟の定休日はトイレが使用できないのが少し不便かなと思いました。