お問い合わせ

妙顕寺(京都府京都市)の納骨堂の費用・評判

写真は横にスライドします

妙顕寺

妙顕寺

妙顕寺

妙顕寺みょうけんじ
住所 〒602-0005
京都府京都市上京区妙顕寺前町514
アクセス 鞍馬口駅から徒歩で10分
MAP
経営主体 寺院墓地
宗教 日蓮宗

妙顕寺の納骨堂の費用

納骨堂

屋内に埋葬

※写真はイメージ

妙顕寺には、納骨堂があります。納骨堂は53万円です。

納骨堂

納骨堂

安置方法:合祀

安置期間:-

埋葬方法:-

ペット共葬:×

1

53

万円

管理費:0円

分骨でも納骨でき分骨の場合は13万円です。塔婆は別途3,000円(小は500円)で申込できます。

国籍 宗派 引っ越し納骨 檀家義務 生前申込
支払い方法
分割払いの対応

安置場所 屋内
安置期間経過後
供養方法 命日に供養
継承者の有無 必要なし

妙顕寺の納骨堂の見学予約

見学可能な曜日
見学ができる時間帯 10:00~16:00

見学後、別の寺院(霊園)をご希望される場合は、ご希望に沿う寺院(霊園)をご案内します。

妙顕寺の納骨堂に納骨するまでの流れ

申し込み

妙顕寺の公式サイトにある「申し込みフォーム」よりお申し込みください。フォームで希望日も入力できます。

フォームで申し込み後、申請書類が届きますので記入します。申請書類は妙顕寺の公式サイトからダウンロードもできます。

申請書類に必要な記入事項

妙顕寺の設備情報

開門・閉門時間 10:00~16:00
参拝・拝観ができる時間 10:00~16:00

妙顕寺の設備

トイレ 喫煙所 休憩スペース 会食施設 法要施設
水場 売店 車いすの用意 障がい者用トイレ 車いすでの参拝
ごみの処分箱 管理人駐在 防犯カメラ・見回り 駐車場 バリアフリー

妙顕寺の供養のルール

いつでもお参りできます。

妙顕寺の最寄り駅・駐車場とアクセス方法

妙顕寺の周辺地図

最寄り駅からのアクセス方法

最寄り駅 手段 所要時間
鞍馬口駅 徒歩 10分
京都駅 バス+徒歩 30分※

※「堀川寺之内バス停」下車

車でのアクセス方法

最寄りIC 手段 所要時間
京都東IC 30分

駐車場

妙顕寺にはコインパーキング(5台駐車可能)、無料の駐輪場があります。

妙顕寺の年間行事と歴史

妙顕寺の年間行事

1月第二日曜日 新年祝祷会並八日講 新年を迎えた感謝と1年無事に過ごせるように祈りを込めて法要
2月節分 節分星祭並八日講
2月二の午 慶中稲荷大祭 護摩木供養と御火焚をおこなう
4月8日 花祭り並八日講 お釈迦様の誕生日
4月14日 所願成就会
5月8日 八房大龍神祭並八日講 八房大龍神に感謝する行事
6月2日 光琳忌 光琳を偲ぶ法要
6月16日 法華せん法会 釈迦の説いた正しい道を歩むための法要
8月10日 盂蘭盆施餓鬼会並八日講 餓鬼道に堕ちた霊を救うために飯食を供養
10月13日 西山宝塔参拝 世界平和を願う法要
10月13日 御会式並八日講 日蓮上人の御命日におこなう報恩の法要
11月14日 日像菩薩御廟参拝 妙顕寺歴代のお墓をお参り
12月8日 御火焚八日講
12月31日 歳末読誦会並除夜の鐘

妙顕寺の歴史

妙顕寺を建立したのは、日像上人は、六老僧の一人である日朗上人の弟、日像上人です。

日像上人は13歳で、日蓮聖人が亡くなるときに都である京都で布教するようにいわれます。

それから40年以上もの歳月を経て、元亨元年(1321年)に日像上人は現京都市上京区大宮通上長者町に妙顕寺を建てました。

建武元年(1334年)、後醍醐天皇より綸旨を賜り勅願寺(国家鎮護や皇室安全・繁栄を祈るために建立された寺院)となりました。

その後何度か移転を繰り返し1584年に豊臣秀吉の命令によって、現在の地に移転しました。

また、名前も1393年妙本寺と改められたのち、1500年代に再び妙顕寺に戻ったとされます。

日像上人は、日蓮聖人遺命を長い年月をかけて叶えた功績をたたえられて、妙顕寺には、「所願成就」(願いを叶える)ご利益があるといわれています。

妙顕寺でよくある質問

妙顕寺の永代供養墓の費用を教えてください

妙顕寺には、永代供養墓があります。永代供養墓は53万円です。くわしくはこちら

妙顕寺に見学予約をする方法を教えてください

10時~16時の間でご見学ください。くわしくはこちら

妙顕寺の永代供養墓の口コミ・評判

ハカシルのサービス

墓じまいはハカシルが代行します
ハカシルの安い海洋散骨
ハカシルの安い墓じまい