知恩院の近くで選ばれてる寺院
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91 |
京都府京都市上京区一番町107 |
ハカシルコメント 費用を抑えたい場合、妙満寺には1霊5万円の永代供養と納骨堂があります |
ハカシルコメント 複数人数の遺骨を合祀する場合、教法院なら制限なく遺骨を合祀できる合祀墓があります |
知恩院 | |
---|---|
住所 | 〒605-0062 京都市東山区林下町400 |
アクセス | 祇園四条駅から徒歩で10分 |
経営主体 | 寺院墓地(浄土宗) |
もくじ(メニュー)
知恩院には、屋内に納骨する合祀型の永代供養墓と、遺骨を個別で安置する納骨堂があります。
永代供養墓は5万円~58万円~、納骨堂は200万円~300万円~で、骨壺の大きさ、納骨されたあとの遺骨を供養する際の法要の案内回数、遺骨の最大収容人数によって費用が異なります。
知恩院の永代供養墓には、供養回数と供養のご案内回数によって4つのプランがあり、さらに、それぞれのプランにおいて骨壺の大きさごとに3つの費用プランがあります。
3寸プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
5 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸までプラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
6 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸以上プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
8 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 受付時に現金払い/銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | – |
現金振り込みを希望する場合は、事前に知恩院志納係に連絡をする必要があります。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
遺骨の埋葬方法 | – |
遺骨の安置場所 | 屋内 |
安置期間 | –(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
遺骨の供養方法 | 12月2~12月4日におこなわれる佛名会にて総供養。また納骨を申し込みした方への総供養のご案内は1回限り |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
普通納骨の3寸プランは、分骨に適しているプランです。6寸までプランは、全骨を納めるのに適しているプランです。6寸~プランは、骨量が多い方向けのプランです。
どのプランでも戒名がない故人の遺骨も納骨することができます。戒名が無い故人の遺骨を納骨する場合は、故人の生前の名前で納骨をします。
また、普通納骨をお申し込みする際の注意点として、骨壺から取り出して合祀するため、後から遺骨を取り出すことはできません。
3寸プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
9 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸までプラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
10 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸以上プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
12 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 受付時に現金払い/銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | – |
現金振り込みを希望する場合は、事前に知恩院志納係に連絡をする必要があります。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
遺骨の埋葬方法 | – |
遺骨の安置場所 | 屋内 |
安置期間 | 永代 |
安置期間経過後 | – |
遺骨の供養方法 | 10月23日~10月25日におこなわれる萬部会にて総供養。また納骨を申し込みした方への総供養のご案内は5年間 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
特別納骨の3寸プランは、分骨に適しているプランです。6寸までプランは、全骨を納めるのに適しているプランです。6寸~プランは、骨量が多い方向けのプランです。
どのプランでも戒名がない故人の遺骨も納骨することができます。戒名が無い故人の遺骨を納骨する場合は、故人の生前の名前で納骨をします。
また、特別納骨をお申し込みする際の注意点として、骨壺から取り出して合祀するため、後から遺骨を取り出すことはできません。
3寸プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
15 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸までプラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
16 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸以上プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
18 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 受付時に現金払い/銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | – |
現金振り込みを希望する場合は、事前に知恩院志納係に連絡をする必要があります。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
遺骨の埋葬方法 | – |
遺骨の安置場所 | 屋内 |
安置期間 | 永代 |
安置期間経過後 | – |
遺骨の供養方法 | 祥月命日と、2月13日~2月15日におこなわれる涅槃会にて年に2回総供養。また納骨を申し込みした方への総供養のご案内は10年間 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
祠堂納骨の3寸プランは、分骨に適しているプランです。6寸までプランは、全骨を納めるのに適しているプランです。6寸~プランは、骨量が多い方向けのプランです。
どのプランでも戒名がない故人の遺骨も納骨することができます。戒名が無い故人の遺骨を納骨する場合は、故人の生前の名前で納骨をします。
また、祠堂納骨をお申し込みする際の注意点として、骨壺から取り出して合祀するため、後から遺骨を取り出すことはできません。
3寸プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
55 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸までプラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
56 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
6寸以上プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
58 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 受付時に現金払い/銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | – |
現金振り込みを希望する場合は、事前に知恩院志納係に連絡をする必要があります。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
遺骨の埋葬方法 | – |
遺骨の安置場所 | 屋内 |
安置期間 | 永代 |
安置期間経過後 | – |
遺骨の供養方法 | 永代祠堂簿に記帳して、祥月命日と春・秋彼岸会の年に3回総供養。また納骨を申し込みした方への総供養のご案内は永代(毎年) |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
永代祠堂納骨の3寸プランは、分骨に適しているプランです。6寸までプランは、全骨を納めるのに適しているプランです。6寸~プランは、骨量が多い方向けのプランです。
どのプランでも戒名がない故人の遺骨も納骨することができます。戒名が無い故人の遺骨を納骨する場合は、故人の生前の名前で納骨をします。
また、永代祠堂納骨をお申し込みする際の注意点として、骨壺から取り出して合祀するため、後から遺骨を取り出すことはできません。
お1人様プラン 安置方法:個別 安置期間:– |
1 名 |
200 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
お2人様プラン 安置方法:個別 安置期間:– |
2 名 |
300 万円~ |
---|---|---|
管理費:– |
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 受付時に現金払い/銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | – |
現金振り込みを希望する場合は、事前に知恩院志納係に連絡をする必要があります。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
遺骨の埋葬方法 | – |
遺骨の安置場所 | 屋内 |
安置期間 | –(永代個別) |
安置期間経過後 | – |
遺骨の供養方法 | 特別永代祠堂昇殿簿に記帳して、祥月命日と春・秋彼岸会の年に3回総供養。また納骨を申し込みした方への総供養のご案内は永代(毎年) |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | ■お1人様プラン:1霊 ■お2人様プラン:2霊 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
特別永代祠堂 寶佛殿納骨を生前で申し込みした方には、誕生日に健康祈願をおこなっています。
どのプランでも戒名がない故人の遺骨も納骨することができます。戒名が無い故人の遺骨を納骨する場合は、故人の生前の名前で納骨をします。
見学可能な曜日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
見学ができる時間帯 | – |
---|
知恩院の永代供養墓への納骨は予約はありませんので、知恩院の志納所にお越しいただきお申し込みください(納骨堂 寶佛殿納骨は要予約)。
知恩院に見学をして、墓地などの雰囲気が気に入りましたら、申し込みをします。
申し込み書は知恩院の公式サイトからダウンロードをして印刷をする必要があります。
必要な書類などを揃えたあとは、知恩院の御影堂内にある志納所に提出をします。
通常の法事と同様に、喪服を着て納骨式に参列します。
焼香と納骨法要をおこない、納骨式は終了となります。納骨式のあとに僧呂の手によって遺骨は納骨されます。
知恩院の境内には桜や紅葉の木が植えらえていて、季節ごとに四季を楽しむことができます。
また、桜が満開になる3月~4月、紅葉が見ごろになる11月には、知恩院の境内がライトアップされて夜に参拝や拝観をすることができます。
そのため毎年、ライトアップされる日は多くの観光客や参拝者が知恩院に訪れています。
開門・閉門時間 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1月
2月 | 3月~ 5月 | 6月~ 8月 | 9月~ 11月 | 12月 | |
16:00 |
16:00 |
16:00 |
16:00 |
16:00 |
参拝・拝観ができる時間 | 9:00~16:00 |
---|
知恩院は、1月1日は5:30、御忌大会は5:00、璽書伝授道場は6:00、伝宗伝戒道場は6:20と開門時間が変更となります。ただし、知恩院の閉門時間は16:00と変更はありません。
また、知恩院は友禅苑、方丈庭園以外の境内は無料で拝観することができます。友禅苑、方丈庭園を拝観する際は下記の入館料をご確認ください。
障害者手帳をお持ちの方は無料で拝観することができます。ただし、引率される方は拝観料が必要です。
大人・高校生以上 | 小・中学生 | 団体30名以上 大人のみ | |
---|---|---|---|
友禅苑 | |||
方丈庭園 | |||
友禅苑と方丈庭園 共通券 |
現在、知恩院では感染症対策として、受け付けにビニールカーテンの設置、堂内の椅子席の間隔確保、室内の定期的な換気、職員は毎日検温、受け付け対応時にマスクの着用、定期的な手指の消毒を徹底しています。
ほかにも、参拝者に向けて靴袋持参を推奨、知恩院で設置している消毒液で手指の消毒、マスクを着用して参拝するようにお願いしています。
そのため、知恩院に行かれる際は知恩院の感染症対策の指示に従い参拝や見学をおこなってください。
トイレ | 喫煙所 | 休憩スペース | 会食施設 | 法要施設 |
---|---|---|---|---|
水場 | 売店 | 車いすの用意 | 障がい者用トイレ | 車いすでの参拝 |
ごみの処分箱 | 管理人駐在 | 防犯カメラ・見回り | 駐車場 | バリアフリー |
三門を通る際に階段を上る必要がありますが、「和順会館」から発車している無料のシャトルバスに乗車することで、階段を上らずに境内へ入ることができます。無料のシャトルバスの運行時間は9:00~16:00(13:00から14:00を除く)です。
境内に入ると一部有料の方丈庭園以外は車いすで参拝することができます。
知恩院の永代供養墓、納骨堂では花や線香をお供えすることができます。
また知恩院の影堂前にある「泰平亭」の中で線香や花を購入することができます。花は土・日、祝日、お正月、お盆、春・秋彼岸中にのみ購入することができます。
注意事項として、ペットと同伴で知恩院に参拝や拝観をすることはできません。ただし、訓練を受けた介助犬、盲導犬は一緒に参拝や拝観をすることができます。
住所:京都市東山区林下町400
最寄り駅 | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
祇園四条駅 | 徒歩 | 10分 |
京都河原町駅 | バス+徒歩 | 10分※1 |
タクシー | 5分 | |
京都駅 | バス+徒歩 | 25分※1 |
タクシー | 15分 |
※1「祇園バス停」で下車
最寄りIC | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
京都東IC | 車 | 20分 |
京都南IC | 車 | 35分 |
知恩院には、無料の駐車場があります。参拝や見学をする際は、ご利用ください。
知恩院には、屋内に納骨する合祀型の永代供養墓と、遺骨を個別で安置する納骨堂があります。
永代供養墓は5万円~58万円~、納骨堂は200万円~300万円~で、骨壺の大きさ、納骨されたあとの遺骨を供養する際の法要の案内回数、遺骨の最大収容人数によって費用が異なります。くわしくはこちら。
知恩院の永代供養墓への納骨は予約はありませんので、知恩院の志納所にお越しいただきお申し込みください(納骨堂 寶佛殿納骨は要予約)。
また、別の寺院(霊園)をご希望される場合は、ご希望に沿う寺院(霊園)をご案内しますので、ハカシルまでお問合せください。くわしくはこちら。