住所 | 〒173-0036 東京都板橋区向原3-2-1 |
---|---|
アクセス | 小竹向原駅から徒歩8分 |
経営主体 | 民営霊園 |
・お墓のデザインが爽やかで素敵!
・管理者の方が始終笑顔で好印象だった!
・お供え物の花も新鮮で綺麗だった!
・線香や花の販売があって便利!
・駅から徒歩数分なのでアクセスが良い!
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
↓メールでお問い合わせ↓
質問・相談したいお電話でも受付中
もくじ(メニュー)
屋外の墓石の下に埋葬
板橋向原浄苑には、永代供養墓と一般墓があります。永代供養墓は10万円~96万円で、遺骨の最大収容人数、納骨をする区画(場所)によって費用が異なります。
また、一般墓は270万円~で区画の大きさや石種によって費用が異なります。
お1人様プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
10 万円 |
---|---|---|
管理費:0円 |
費用には、永代供養料(年に2回の合同供養)、埋葬後管理料、銘鈑・彫刻代が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いをご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
埋葬方法 | 骨壺から取り出して合祀 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | –(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 申し込み費用を支払えば何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
合祀墓に納骨する際の注意点として、骨壺から取り出して合祀するため、後から遺骨を取り出すことはできません。
合祀墓は風の標識のモニュメントの下にあります。モニュメント付近には、香皿や花立てが置かれているため、合祀後も参拝した際にはお花やお香をお供えすることができます。
お1人様プラン 安置方法:個別 安置期間:7年~ |
1 名 |
35~45 万円 |
---|---|---|
管理費: |
費用には、永代供養料(年に2回の合同供養)、埋葬後管理料、銘鈑・彫刻代が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いをご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
埋葬方法 | 骨壺 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | 7年~13年 |
安置期間経過後 | 合祀墓に移して合祀 |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊 |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
個別墓をお申込みする際の注意点として、個別安置期間が過ぎたあと遺骨は合祀となります。1度合祀された遺骨は後から取り出すことができないため注意してください。
個別墓は銘鈑の下にある、アクリル板で仕切られたカロートに遺骨を納骨をします。
花立てや香皿を用意することで、参拝した際はお花やお香をお供えすることができます。
2人様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
2 名 |
66~76 万円 |
---|---|---|
管理費: |
3名様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
3 名 |
76~86 万円 |
---|---|---|
管理費: |
4名様プラン 安置方法:個別 安置期間:13年 |
4 名 |
86~96 万円 |
---|---|---|
管理費: |
費用には、永代供養料(年に2回の合同供養)、埋葬後管理料、銘鈑・彫刻代が含まれています。
2人様プランでは下段が66万円、2~5段は76万円です。3人様プランでは下段が76万円、2~5段は86万円です。4人様プランでは下段が86万円、2~5段は96万円です。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いをご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
埋葬方法 | 骨壺 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | 最後の方が納骨されてから13年 |
安置期間経過後 | 合祀墓に移して合祀 |
供養方法 | 春・秋のお彼岸に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | ■2名様プラン:2霊 ■3名様プラン:3霊 ■4名様プラン:4霊 |
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
壁墓地をお申込みする際の注意点として、個別安置期間が過ぎたあと遺骨は合祀となります。1度合祀された遺骨は後から取り出すことができないため注意してください。
壁墓地には共用の花立てや香皿が設置されているため、参拝した際はお花やお香をお供えすることができます。
一般墓 |
0.6 ㎡ |
270 万円 |
---|---|---|
管理費:1万円 |
費用には、永代供養料、石代、施工費が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
不問 | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 銀行振り込み |
---|---|
分割払いの対応 | 〇 |
分割払いをご希望の際は見学時にご相談ください。
空き状況 | 〇 |
---|---|
お墓の耐震性 | 〇 |
区画面積 | 0.6㎡ |
ペットと埋葬 | × |
見学可能な曜日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
見学ができる時間帯 | 9:00~17:00 |
---|
板橋向原浄苑は事前に見学の予約が必要です。
事前に見学予約をすることで、板橋向原浄苑のスタッフの方が直接お墓のご説明をおこないますので、分からないことがあればすぐにお聞きすることができます。
板橋向原浄苑の見学予約をご希望の場合は、ハカシルにお電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームでご連絡ください。見学予約についてご案内します。
また、見学後、別の寺院(霊園)をご希望される場合は、ご希望に沿う寺院(霊園)をご案内します。
ハカシルの電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームから見学予定日をご連絡ください。
板橋向原浄苑へ見学にいきます。質問がありましたら見学時にお聞きください。
実際に見学をして、雰囲気が気に入りましたら申し込みます。
納骨をする日に、遺骨と埋葬許可書をもって板橋向原浄苑に行き、納骨式に参列して終了となります。
開門・閉門時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
参拝・拝観ができる時間 | 9:00~17:00 |
トイレ | 喫煙所 | 休憩スペース | 会食施設 | 法要施設 |
---|---|---|---|---|
〇 | – | 〇 | – | 〇 |
水場 | 売店 | 車いすの用意 | 障がい者用トイレ | 車いすでの参拝 |
〇 | 〇 | – | – | 〇 |
ごみの処分箱 | 管理人駐在 | 防犯カメラ・見回り | 駐車場 | バリアフリー |
〇 | 〇 | – | 〇 | – |
お供えするお花やお香も販売しているため、お供え物をお忘れになった場合は売店で購入することができます。
特に供養のルールはありません。
最寄り駅 | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
小竹向原駅 | 徒歩 | 8分 |
千川駅 | 徒歩 | 8分 |
最寄りIC | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
北池袋IC | 車 | 13分 |
練馬IC | 車 | 23分 |
板橋向原浄苑には、無料の駐車場があります。参拝や見学をする際は、ご利用ください。
板橋向原浄苑には、永代供養墓と一般墓があります。永代供養墓は10万円~96万円で、遺骨の最大収容人数、納骨をする区画(場所)によって費用が異なります。
また、一般墓は270万円~で区画の大きさや石種によって費用が異なります。くわしくはこちら。
ハカシルの電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームから見学希望寺院と見学希望予定日と時間をご連絡ください。
見学希望予定日と時間につきましては、板橋向原浄苑の見学受け付け時間をご確認ください。くわしくはこちら。
こちらの寺院と比較
東京都新宿区西五軒町1-12 |
東京都新宿区若葉2-1ー3 永代供養墓:15万円~ 樹木葬:10万円~ 一般墓:60万円~ |
ハカシルコメント 費用を抑えたい場合、真清浄寺であれば、合祀墓が1霊3万円~、納骨堂は2名で30万円~です |
ハカシルコメント 樹木葬も気になるという方は10万円~の樹木葬がある真英寺。 |
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
↓メールでお問い合わせ↓
お墓を探してほしいお電話でも受付中
交通の利便性
4
寺院の雰囲気
4.5
お墓の管理状況
4
寺院の設備状況
4.5
寺院の周辺環境
3.5
立地も閑静な場所にあるほか、お墓のデザインも爽やかで素敵でした。墓所名の通り、風が吹き抜けていくような素敵な施設です。水色の美しい墓標と洗練されたデザインが特徴的で、見学した時は供えてあった花も全て新鮮で綺麗でした。都心で永代供養墓、彫刻費込みで10万円~とはなかったので即決です。管理者の丁寧な説明、始終笑顔で対応していただき非常に好印象だったので、安心して契約できました。また、参拝する際は車を利用していますが霊園すぐ近くには駐車場があるので便利です。また駅からも徒歩10分以内なのでアクセスは良好だと思います。
交通の利便性
3.5
寺院の雰囲気
4.5
お墓の管理状況
4
寺院の設備状況
4.5
寺院の周辺環境
3.5
合祀は契約時に払う料金のみで永代供養ができるのはとてもありがたいです。また、名前を彫っていただく費用も含まれていたので嬉しかったです。また、参拝した際はお線香も置いてあるほかに、お花は販売も行っているので、手ぶらで行けます。いつ参拝しても霊園内は綺麗にお掃除されていて