専求院アラマチ浄苑(青森県弘前市)の永代供養墓・墓じまいの費用・評判と見学予約
寺院・霊園名 | 専求院アラマチ浄苑 |
---|---|
ふりがな | せんぐいんあらまちじょうえん |
住所 | 青森県弘前市新町249 |
最寄り駅からのアクセス | 弘南鉄道弘南線 弘前駅 タクシー 15分 |
車でのアクセス方法 | 大鰐弘前IC 車 25分 |
経営主体 | 寺院墓地 |
宗旨宗派 | 浄土宗 |
費用 | 160,000円~ |
- 【お墓じまいを全て代行】
-
-
【墓じまいの総合窓口】
050-5497-6660
【寺院交渉もOK】墓じまい代行
-
【墓じまいの総合窓口】
- 【寺院交渉もOK】墓じまいは全てハカシルにお任せ
-
電話で墓じまいの相談
専求院アラマチ浄苑のおすすめポイント
大切なペットと一緒に眠ることができます。決められた期間まで遺骨を個別で安置したい人は個別墓がおすすめです。他の方の遺骨と一緒に埋葬となりますが費用を抑えて納骨する場合は合祀墓おすすめです。
専求院アラマチ浄苑の永代供養墓・墓じまいの費用
専求院アラマチ浄苑には、永代供養墓があります。永代供養墓は16万円~114万円で、申し込み後すぐに遺骨を合祀するのか、個別安置期間を設けるのか、遺骨の最大収容人数によって費用が異なります。
永代供養墓
専求院アラマチ浄苑 共同墓「ハナミズキ」
お1人様プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
16 万円 |
---|---|---|
管理費:0円 |
費用には、永代供養料15万円と、イベント案内や環境整備のための会費1万円が含まれています。
ご希望であれば、プレートに俗名を刻字できます。費用は30年までは3万円、50年までは5万円です。
また、別途年1万円の費用がかかりますが、亡くなった月の法要に特別に供養すること(祥月供養)も可能で、1年~50年の間で設定できます。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | – |
---|---|
分割払いの対応 | – |
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
埋葬方法 | – |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | -(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
供養方法 | 毎年5月3日に、年一回の合同供養祭がおこなわれます。 納骨後、はじめての供養祭の際や希望がある場合はお名前を読み上げます。なお参加は自由です。 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用をお支払いすることで何霊でも収容可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
骨壺から出して埋葬となるため、納骨後に遺骨を取り出すことはできません。
専求院アラマチ浄苑 女性専用共同墓「ノウゼンカ」
お1人様プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
16 万円 |
---|---|---|
管理費:0円 |
費用には、永代供養料15万円と、イベント案内や環境整備のための会費1万円が含まれています。
ご希望であれば、プレートに俗名を刻字できます。費用は30年までは3万円、50年までは5万円です。
また、別途年1万円の費用がかかりますが、亡くなった月の法要に特別に供養すること(祥月供養)も可能で、1年~50年の間で設定できます。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | – |
---|---|
分割払いの対応 | – |
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
埋葬方法 | – |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | -(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
供養方法 | 毎年5月3日に、年一回の合同供養祭がおこなわれます。納骨後、はじめての供養祭の際や希望がある場合はお名前を読み上げます。なお参加は自由です。 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用をお支払いすることで何霊でも収容可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | – |
【備考】
骨壺から出して埋葬となるため、納骨後に遺骨を取り出すことはできません。
専求院アラマチ浄苑 個室墓「ナナカマド」
お1人様プラン 安置方法:個別 安置期間:7年 |
1 名 |
66 万円 |
---|---|---|
管理費:毎年1,000円 |
2名様プラン 安置方法:個別 安置期間:7年 |
2 名 |
82 万円 |
---|---|---|
管理費:毎年1,000円×人数分 |
3名様プラン 安置方法:個別 安置期間:7年 |
3 名 |
98 万円 |
---|---|---|
管理費:毎年1,000円×人数分 |
4名様プラン 安置方法:個別 安置期間:7年 |
4 名 |
114 万円 |
---|---|---|
管理費:毎年1,000円×人数分 |
費用には、区画料、永代供養料、イベント案内や環境整備のための会費1人1万円が含まれています。
ご希望であれば、プレートに俗名を刻字できます。費用は30年までは3万円、50年までは5万円です。また、石板には1万円で文字やデザインを彫刻できます。
別途年1万円の費用がかかりますが、亡くなった月の法要に特別に供養すること(祥月供養)も可能で、1年~50年の間で設定できます。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | – |
---|---|
分割払いの対応 | – |
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 個別 |
埋葬方法 | – |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | 最後の方が埋葬されてから7年 |
安置期間経過後 | 合祀 |
供養方法 | 毎年5月3日に、年一回の合同供養祭がおこなわれます。 納骨後、はじめての供養祭の際や希望がある場合はお名前を読み上げます。なお参加は自由です。 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | ■お1人様プラン:1霊 ■2名様プラン:2霊 ■3名様プラン:3霊 ■4名様プラン:4霊 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | ○ |
【備考】
最後の方が埋葬されてから7年目に合祀となりますが、延長も可能です。
また、ペットとの埋葬については1霊につき1万円の費用がかかり、合祀となる際には、ペットの遺骨はアラマチ浄苑内にあるペット専用のペット共同墓「ヤマボウシ」に埋葬されます。
弘前市で費用が抑えられるほかのお墓を探す
専求院アラマチ浄苑の永代供養墓・墓じまいの見学予約
見学可能な曜日 | 日 月 火 水 木 金 土 祝 |
---|---|
見学可能時間帯 | 09時00分~17時00分 |
近くの寺院・霊園のご案内もできます
都道府県市区町村には、寺院・神社が89つあります。
そのうち、寺院・霊園名と同じ宗派の寺院・霊園は、都道府県市区町村に12つあります。
市区町村に気になるお墓や永代供養墓がなければ近くの市区町村にある可能性があります。ハカシルでは全国の市区町村にある寺院・霊園のご紹介ができますので、お気軽にご相談ください。
専求院アラマチ浄苑に納骨するまでの流れ
1.見学予約をする
ハカシルの電話または、メールフォームから見学予定日をご連絡ください。
2.見学にいく
専求院アラマチ浄苑へ見学にいきます。質問がありましたら見学の際にお聞きください。
3.契約をする
実際に見学をして、雰囲気が気に入りましたら申し込みます。
専求院アラマチ浄苑の設備情報
- 会食施設
- 法要施設
- 駐車場
法要などのあとに僧侶や参列者を招いて会食することができます。故人の年忌法要などをおこなうことができます。駐車場が完備されているため、遠方からお越しになられる方はぜひご利用ください。
専求院アラマチ浄苑の供養・お参りのルール
特に供養のルールはありません。
お仏壇でお線香を手向ける場合は、香炉の真ん中に線香を1本立てるのが基本です。ただし、1~3本程度であれば好きな本数を立てることができます。また、お墓に手向ける本数に決まりはありませんが一般的に1人1~3本あげることが多い傾向にあります。
専求院アラマチ浄苑の読経
浄土宗で日々おこなう読経は19種もあります。手順として1番目におこうなうのが香偈、次に三宝礼、四奉請/三奉請、懺悔偈、十念(序分)、開経偈、仏説無量寿経、四誓偈、本誓偈、十念、一枚起請文、発願文、摂益文、念仏一会、総回向偈、十念(正宗分)、総願偈、、三唱礼/三身礼、送仏偈、十念(流通分)です。
日本伝統の仏教は13宗もあります。浄土宗はその内の1つです。平安時代末期に法然によって開かれました。浄土宗の総本山は知恩院です。現在、浄土宗には鎮西派と西山派に分かれていますが法然の弟子、聖光房弁長がひらいた鎮西派が主流となっています。
専求院アラマチ浄苑のアクセス方法
専求院アラマチ浄苑の周辺地図
最寄り駅からのアクセス | 弘南鉄道弘南線 弘前駅 タクシー 15分 弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅 タクシー 9分 |
---|---|
車でのアクセス方法 | 大鰐弘前IC 車 25分 |
専求院アラマチ浄苑の永代供養墓・墓じまいの口コミ・評判
お墓は高台にあって見晴らしが良かった。住職さんが人当たりが良く話しやすい。駅から近いため歳をとってもお参りがしやすそうです。