穴弘法寺 | |
---|---|
住所 | 〒852-8102 長崎県長崎市坂本3-6-1 |
アクセス | 大学病院前駅からタクシーで8分 |
経営主体 | 寺院墓地(真言宗) |
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
↓メールでお問い合わせ↓
質問・相談したいお電話でも受付中
もくじ(メニュー)
穴弘法寺には、永代供養墓があって費用は5万円です。
お1人様プラン 安置方法:合祀 安置期間:– |
1 名 |
5 万円 |
---|---|---|
管理費:0円 |
費用には、納骨料、永代供養料が含まれています。
国籍 | 宗派 | 引っ越し納骨 | 檀家義務 | 生前申込 |
---|---|---|---|---|
– | 不問 | 可能 | なし | 可能 |
支払い方法 | 当日現金手渡し/現金書留 |
---|---|
分割払いの対応 | × |
空き状況 | 〇 |
---|---|
安置方法 | 合祀 |
埋葬方法 | 骨袋 |
安置場所 | 屋外 |
安置期間 | –(永代合祀) |
安置期間経過後 | – |
供養方法 | 毎年、お彼岸とお盆に合同法要をおこない総供養 |
継承者の有無 | 必要なし |
遺骨の最大収容人数 | 1霊ごとに費用を支払うことで何霊でも納骨可能 |
お墓の耐震性 | – |
区画面積 | – |
ペットと埋葬 | × |
【備考】
穴弘法寺の永代供養墓は一定期間、他の方の遺骨と一緒に混ざらないように、遺骨を骨袋に移し替えして永代供養墓に埋葬をします。永代供養墓に埋葬された遺骨は永い年月をかけて骨袋ごと土へ還ります。
また、穴弘法寺の永代供養墓に改葬や墓じまいをした遺骨を埋葬する際、お名前が分からない遺骨が複数ある場合は、5万円でお名前が分からない遺骨を纏めて埋葬をすることができます。
穴弘法寺の永代供養墓に納骨する際の注意点として、ペットと一緒に埋葬をすることができない、一度埋葬された遺骨は後から取り出すことができないため注意してください。
現在、穴弘法寺では遺骨をゆうパックでお寺に送ることで供養をしてもらえる送骨も受け付けしています。穴弘法寺に送骨を希望する場合は、ハカシルにご連絡ください。
穴弘法寺に送骨をする場合は、遺骨を永代供養墓に納骨をする際におこなう法要を穴弘法寺の住職のみで執りおこなうのか、家族も法要に参加をするのか選ぶことができます。
見学可能な曜日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
見学ができる時間帯 | 予約をすることでいつでも可能 |
---|
穴弘法寺の見学予約をご希望の場合は、ハカシルにお電話(0120-061-029)もしくは、メールフォームでご連絡ください。見学予約についてご案内します。
また、見学後、別の寺院(霊園)をご希望される場合は、ご希望に沿う寺院(霊園)をご案内します。
ハカシルの電話(0120-061-029)または、メールフォームから見学予定日をご連絡ください。
穴弘法寺へ見学にいきます。質問がありましたら見学の際にお聞きください。
実際に見学をして、雰囲気が気に入りましたら申し込みます。
納骨をする日に、遺骨をもって穴弘法寺に行き、納骨式に参列して終了となります。
開門・閉門時間 | – |
---|---|
参拝・拝観ができる時間 | – |
トイレ | 喫煙所 | 休憩スペース | 会食施設 | 法要施設 |
---|---|---|---|---|
〇 | – | – | – | 〇 |
水場 | 売店 | 車いすの用意 | 障がい者用トイレ | 車いすでの参拝 |
– | 〇 | – | – | × |
ごみの処分箱 | 管理人駐在 | 防犯カメラ・見回り | 駐車場 | バリアフリー |
– | – | – | 〇 | × |
穴弘法寺ではローソクや線香の販売もおこなっています。参拝の際に、線香などをお忘れになった場合は住職の方へご相談ください。
また、穴弘法寺は細い坂道と石造りの階段を登った先にあるため、車いすでの参拝は難しいです。車いすをご利用の方や歩行補助杖などをご利用の方は、介助人と一緒に参拝をしてください。
穴弘法寺では、参拝時に出たゴミを各自でお持ち帰りをするようにお願いしています。
最寄り駅 | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
大学病院前駅 | タクシー | 8分 |
最寄りIC | 手段 | 所要時間 |
---|---|---|
間ノ瀬IC | 車 | 19分 |
穴弘法寺には、無料の駐車場があります。参拝や見学をする際は、ご利用ください。
穴弘法寺には、永代供養墓があって費用は5万円です。くわしくはこちら。
ハカシルの電話(0120-061-029)または、ホームページの メールフォームから見学希望寺院と見学希望予定日と時間をご連絡ください。
見学希望予定日と時間につきましては、穴弘法寺の見学受け付け時間をご確認ください。くわしくはこちら。
交通の利便性
3.5
寺院の雰囲気
4.5
お墓の管理状況
4.5
寺院の設備状況
3.5
寺院の周辺環境
4.5
とても丁寧にご対応いただきました。
場所は坂を上がった所でバスなら少し歩きますが、車であればお寺に専用の駐車場があります。ただ、途中で道が少し狭く急坂な所がありますので、不安な方は最初はタクシーで行かれてもよいかと思います。
見晴らしがよく長崎の街並みが一望できる静かで落ち着いたとても良い場所です。昼間には近くの学校の声など町の様子も適度に聞こえてきて、故人が寂しくなく落ち着いて眠れる場所だと感じました。
管理も住職さまがきちんされており、安心してお願いできるお寺さまだと思います。