新宿区の安い永代供養墓・納骨堂・樹木葬・お墓の失敗しない選び方
新宿区の永代供養墓
- 合祀の
永代供養墓3万円~35万円 - 個別安置の
永代供養墓10万円~200万円
- 費用を抑えられる「合祀」と「個別安置」
- 合祀(=合葬)は、他の方の遺骨と一緒に埋葬されて納骨後に遺骨を取り出せないが、その分費用が抑えられて全国的に10万円前後が多い。一方、個別安置は一定期間は他の方の遺骨と一緒にされず個別に安置される。合祀よりも費用が高くなる傾向で、一定期間の個別安置が終わると合祀されることがほとんど。
- 【無料】カンタン!資料請求
わずか1分!項目入力するだけ
- 【無料】カンタン!資料請求
-
- お墓の資料がほしい
わずか1分!項目入力するだけ
もくじ(メニュー)
新宿区にある合祀の永代供養墓
合祀タイプの永代供養墓の費用相場は、全国的には10万円前後ですが、新宿区には10万円以下の永代供養墓もいくつかあります。
寺院名 | 住所 (最寄駅) |
費用 (+年間管理費) |
---|---|---|
神楽坂真清浄寺 | 新宿区西五軒町1−12 (神楽坂駅) |
3万円~5万円 |
傳久寺 | 新宿区改代町9 (神楽坂駅) |
3万円 (+1.2万円) |
幸國寺 | 新宿区原町2-20 (牛込柳町駅) |
9万円 (+7,000円) |
牛込四恩の杜・多聞院 | 新宿区弁天町100 (牛込柳町駅) |
10万円 |
外苑こもれびの杜 | 新宿区南元町10-1 (信濃町駅) |
15万 |
眞英寺(真英寺) | 新宿区若葉2-1ー3 (四谷三丁目駅) |
10万円 |
南春寺 | 新宿区弁天町103 (牛込柳町駅) |
10万円 |
瑞光寺 | 新宿区原町2-34 (牛込柳町駅) |
30万円 |
常圓寺 | 新宿区西新宿7-12-5 (西新宿駅) |
34万円 |
- 【無料】あなたにぴったりお墓探し
-
- お墓を探してほしい
- 0120-061-029
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
- 【無料】あなたにぴったりお墓探し
-
↓メールでお問い合わせ↓
お墓を探してほしい
お電話でも受付中
新宿区にある個別安置の永代供養墓
個別安置タイプの永代供養は、納骨後すぐに他の方の遺骨と一緒に埋葬される合祀とは異なり、一定期間は個別で遺骨が安置されるため個別に供養することができます。合祀になると遺骨を取り出せませんが、個別安置であれば納骨後に取り出すことが可能なため、将来的に遺骨を別の墓所に移す予定がある場合は個別安置タイプの永代供養がおすすめです。
また、永代供養墓には以下のような3つの種類がありますので、その特徴より永代供養墓を選ぶ方もいます。
- 永代供養墓:屋外の墓石(供養塔)のもとに遺骨を安置
- 樹木葬:樹木を墓標とするタイプ
- 納骨堂:屋内のロッカー内にそれぞれの骨壺を安置
寺院名 | 住所 (最寄駅) |
お墓の種類 費用 (+年間管理費) |
---|---|---|
神楽坂真清浄寺 | 新宿区西五軒町1−12 (神楽坂駅) |
永代供養墓 10万円~ |
眞英寺(真英寺) | 新宿区若葉2-1ー3 (四谷三丁目駅) |
永代供養墓 15万円~ (+1万円~) |
牛込四恩の杜・多聞院 | 新宿区弁天町100 (牛込柳町駅) |
永代供養墓 16.5万円~ |
樹木葬 41.8万円~ |
||
南春寺 | 新宿区弁天町103 (牛込柳町駅) |
永代供養墓 10万円~ |
納骨堂 38万円~ (+1.2万円~) |
||
幸國寺 | 新宿区原町2-20 (牛込柳町駅) |
永代供養墓 30万円~ (+7,000円~) |
外苑こもれびの杜 | 新宿区南元町10-1 (信濃町駅) |
樹木葬 45万円~ (+3,000円~) |
永代供養墓 78万円~ (+6,000円~) |
||
宝泉寺 | 新宿区西早稲田1-1-2 (早稲田駅) |
納骨堂 50万~ (+8,000円~) |
傳久寺 | 新宿区改代町9 (神楽坂駅) |
永代供養墓 50万円 (+1.2万円) |
新宿の樹木葬 牛込庭苑 | 新宿区原町2-34 (牛込柳町駅) |
樹木葬 50万円 (+3,000円) |
一行院 千日谷浄苑 | 新宿区南元町19番地2 (信濃町駅) |
納骨堂 90万円 (+1.8万円) |
新宿瑠璃光院 | 渋谷区代々木2-4-3 (新宿駅) |
納骨堂 100万円 |
常圓寺 | 新宿区西新宿7-12-5 (西新宿駅) |
納骨堂 200万円 (+1万円) |
- 【無料】あなたにぴったりお墓探し
-
- お墓を探してほしい
- 0120-061-029
↓メールでお問い合わせ↓
お電話・LINEでも受付中
- 【無料】あなたにぴったりお墓探し
-
↓メールでお問い合わせ↓
お墓を探してほしい
お電話でも受付中
新宿区の永代供養の傾向と費用相場
東京都には、約3,000の寺院があり、全国的に見ても寺院数は多い都道府県で、新宿区には、真言宗、天台宗、浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、臨済宗(黄檗宗)、日蓮宗 などの寺院が100寺院以上あります。
永代供養をおこなう寺院は、比較すると地方より都心のほうが多い傾向にあり、永代供養をおこなう新宿区の寺院は、およそ50寺院ほど。駅から徒歩圏内でアクセス良好な寺院が多くみられます。
また、費用については10万円程度から200万円と費用幅が広くなっていて、希望の寺院・霊園が見つかる可能性が高くあります。
ただし、年間管理費用が掛かる場合があるため費用については契約する前にしっかり確認する必要があります。
新宿区を含む都内では、地方から出てきて田舎のお墓の管理が負担になり、現在の住居のある都内で永代供養を探すという方もいて、人気の永代供養は早くに募集を締め切っている場合もあります。気に入った永代供養が見つかったら早めに見学予約あるいは生前予約をおこなうことをおすすめします。
新宿区のおもな永代供養の紹介
永代供養墓には、屋外にある墓石の下に埋葬する永代供養墓と、樹木を墓標とする樹木葬、屋内のロッカーのような棚に遺骨を安置する納骨堂のおもに3つの種類がありますが、上記の一覧で紹介しきれなかった新宿区にあるそれぞれの永代供養をいくつか紹介します。
新宿区にある永代供養墓
東西線の早稲田駅から徒歩4分の「宗源寺」にはのうこつぼの永代供養墓があります。のうこつぼとは、屋外にありますが一般的なお墓と違ってマンションのように、ひとつひとつロッカー形式で遺骨を安置するスペースがあるタイプのお墓です。宗源寺ののうこつぼは、49.8万円で年間管理費1万円。骨壺だと2つ、骨袋だと4体の遺骨を安置できます。
牛込神楽坂駅から徒歩3分にある「光照寺」は由緒ある浄土宗寺院で、一般墓のほかに永代供養墓もあります。一人50万円で費用には供養費用・維持費用を含み、納骨後に費用が掛かることはありません(檀家は30万円)。大江戸線 牛込神楽坂駅が最寄りですが、飯田橋駅からも徒歩圏内で、駐車場も完備されています。
新宿区にある樹木葬
の恵光メモリアル新宿浄苑 「テッセラ」は牛込柳町駅のすぐ隣にある霊園で、一般墓や納骨堂のほかに樹木葬があります。樹木葬はペットと一緒に眠ることができるタイプで30万円(別途、納骨手数料・彫刻手数料)。生前予約の場合は年間管理費が3,000円かかります。
駅の隣にある霊園ですが、駐車場も完備されているため車でのお参りも安心です。
新宿区にある納骨堂
山手線のほぼ中心となる四ツ谷駅が最寄りとなる「東福院」の納骨堂には、33回忌後に永代供養等へ合祀となる納骨堂のほか、扉付きで位牌も安置できる納骨堂もあります。こちらも33回忌の後に永代供養塔に合祀となりますが、1人用50万円と2人用100万円があり写真などを飾ることが可能です。
納骨堂には自動で参拝スペースまで遺骨が運ばれる機械式もありますが、東福院の納骨堂は専用の納骨壇を持つ仏壇式です。
龍善寺 早稲田納骨堂は東西線の早稲田駅から徒歩2分にある納骨堂です。早稲田納骨堂は個室の参拝室に遺骨を運んで個別にお参りすることができます。また、参拝室ではモニターが設置されていて、オプションになりますが、モニター画面に思い出の写真・映像を移すことができます。