東京都の安い永代供養墓・納骨堂・樹木葬・お墓の失敗しない選び方
お墓の種類で選ぶ
故人をしっかり供養する方法(個別安置)
ほかの方と一緒に埋葬・供養となる方法
エリアでお墓を選ぶ
お墓のご相談はハカシルへ
通話料・ご相談は無料です
「お墓の種類や費用相場がわからない」「お墓を決めるのに何をしたらいいかわからない」という方、お気軽にご相談ください。
東京都でおすすめの納骨堂(個別安置)
- 納骨堂の特徴
- 屋内に骨壺を安置するタイプ。都心によく見られ明るく近代的な雰囲気の納骨堂も多い。落ち着いてしっかり故人を供養したい方におすすめ。
寺院名 | エリア | 費用 (+年間管理費) |
|
---|---|---|---|
稱名院 ねりま平和観音 | 品川区 | 30万円~ | ![]() |
安養院ひかりの園 | 品川区 | 30万円~ | ![]() |
安養院ひかり陵苑 | 品川区 | 85万円~ (+1.5万円) |
![]() |
道往寺 高輪庭苑 | 港区 | 40万円~ | ![]() |
クリプタ板橋セントソフィア | 板橋区 | 49万円~ (+1万円) |
![]() |
実相寺 | 港区 | 50万円~ (+4,000円) |
![]() |
成勝寺ゆいの御廟 | 世田谷区 | 80万円~ (+1.5万円) |
![]() |
應慶寺目黒御廟 | 品川区 | 86万円~ (+1.5万円) |
![]() |
蔵前陵苑 | 台東区 | 85万円 (+1.5万円) |
![]() |
上野さくら浄苑 | 台東区 | 78万円 (+1.6万円) |
![]() |
南春寺 | 新宿区 | 38万円~60万円 | ![]() |
妙泉寺 | 江戸川区 | 25万円~ | ![]() |
麻布十番ゆめみどう | 港区 | 48万円~ (+1.2万円~) |
![]() |
瑞華院 了聞 | 港区 | 197万円~ (+12万円~) |
![]() |
伝燈院 麻布浄苑 | 港区 | 85万円~ | ![]() |
威徳寺 赤坂一ツ木陵苑 | 港区 | 94万円 | ![]() |
伝燈院赤坂浄苑 | 港区 | 150万円~ (+1.8万円) |
![]() |
東京都でおすすめの樹木葬(個別安置)
- 樹木葬の特徴
- 墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓。日当たりが良く手入れが行き届いた庭園のような雰囲気の樹木葬も多く、暗い雰囲気は苦手という方におすすめ。
寺院名 | エリア | 費用 (+年間管理費) |
|
---|---|---|---|
東立石樹木葬墓地 | 葛飾区 | 60万円~ (+2,000円) |
![]() |
武蔵高尾樹木葬墓地 | 稲城市 | 28万円~ (+2,000円) |
![]() |
多摩稲城やすらぎ樹木葬墓地 | 稲城市 | 40万円~ | ![]() |
調布せんがわ庭苑 | 調布市 | 50万円~ (+6,000円) |
![]() |
足立保木間樹木葬墓地 | 足立区 | 45万円~ (+2,000円) |
![]() |
エクセレント八王子聖地 | 八王子市 | 68万円~ (+1,500円) |
![]() |
本立寺 島津山庭苑 | 品川区 | 64.3万円~ (+5,000円) |
![]() |
奥多摩聖地霊園 | 西多摩郡 | 63万円 | ![]() |
北綾瀬樹木葬墓地 | 足立区 | 60万円~ (+2,000円) |
![]() |
赤羽樹木葬墓地 | 北区 | 60万円~ (+2,000円) |
![]() |
小平ふれあいパーク | 小平市 | 54.4万円 | ![]() |
宝珠院 芝庭苑 | 港区 | 59.4万円~ (+3,000円) |
![]() |
西巣鴨樹木葬墓地 | 豊島区 | 55万円~ | ![]() |
豊島染井樹木葬墓地 | 豊島区 | 55万円~ | ![]() |
秋川霊園 | 西多摩郡 | 48万円~ | ![]() |
外苑こもれびの杜 | 新宿区 | 45万円~ (+3000円) |
![]() |
中目黒樹木葬墓地 | 目黒区 | 40万円~ | ![]() |
法音寺 三田花苑 | 港区 | 40万円~ (+6,000円) |
![]() |
長明寺 谷中樹陵 | 台東区 | 31.2万円 | ![]() |
メモリアルガーデン東久留米 | 久留米市 | 37万円 | ![]() |
小平メモリアルガーデン | 東村山市 | 39万円~ | ![]() |
釜寺東運寺 樹木葬・永代供養墓・一般墓 | 杉並区 | 48万円~ (+1万円) |
![]() |
花小金井ふれあいパーク | 小平市 | 53万円 | ![]() |
東京都でおすすめの個別供養墓(個別安置)
- 個別供養墓の特徴
- 屋外の墓石のもとに納骨するタイプの永代供養墓。一人用のほか夫婦墓や家族墓といった複数の遺骨を一緒に納骨できるタイプも多い。
寺院名 | エリア | 費用 | |
---|---|---|---|
光華園霊園 | 青梅市 | 63万円 | ![]() |
小豆沢墓苑 | 板橋区 | 57万円~ | ![]() |
花小金井ふれあいパーク | 小平市 | 55万円 | ![]() |
證大寺樹木葬・永代供養 | 町田市 | 50万円~ | ![]() |
専修寺関東別院 | 大田区 | 45万円~110.8万円 | ![]() |
南大沢霊園 | 江戸川区 | 38万円~ | ![]() |
白金はなぞの霊園 | 港区 | 38万円~ | ![]() |
板橋向原浄苑 | 板橋区 | 35万円~ | ![]() |
真英寺 | 新宿区 | 35万円~ | ![]() |
メモリアルガーデン麻布 | 港区 | 20万円~ | ![]() |
上妙寺 | 江東区 | 20万円~ | ![]() |
興福寺 | 八王子市 | 25.3万円~ | ![]() |
善應寺 まほろばの庵 |
足立区 | 24万円~ | ![]() |
西光寺 保木間浄苑 | 足立区 | 18万円~ | ![]() |
秋川霊園 | 西多摩郡 | 5万円~ | ![]() |
東京都でおすすめの一般墓
- 一般墓の特徴
- 家単位で代々受け継いでいくお墓。管理費用の支払いは発生するが遺骨の制限なく、ご先祖をしっかり供養できる。
寺院名 | エリア | 費用 (+年間管理費) |
|
---|---|---|---|
品川中央霊園 | 品川区 | 178.5万円~ (+2.4万円) |
![]() |
練馬春日浄苑 | 練馬区 | 101万円~ (+1.2万円) |
![]() |
ハートフルガーデン葛飾鎌倉 | 足立区 | 97万円~ (+1.65万円) |
![]() |
専修院 豊島染井浄苑 | 豊島区 | 99.6万円~ (+1.2万円) |
![]() |
正法寺墓苑 | 台東区 | 106.6万円~ (+2.4万円) |
![]() |
真国寺 伊興竹ノ塚浄苑 | 足立区 | 121.1万円~ (+1万円) |
![]() |
清澄白河浄苑 | 江東区 | 121.4万円~ (+1.2万円) |
![]() |
大善院不動浄苑 | 東村山市 | 64万円 (+1.2万円) |
![]() |
東京多摩霊園 | 町田市 | 139.3万円 (+8,316円) |
![]() |
調布霊園 | 調布市 | 420.9万円 (+1.54万円) |
![]() |
都立八王子霊園 | 八王子市 | 119.6万円~ (+3,760円) |
![]() |
高尾霊園 | 八王子市 | 333.6万円~ (+4,000円) |
![]() |
板橋向原浄苑 | 板橋区 | 270万円~ (+1万円) |
![]() |
青山梅窓院墓苑 | 港区 | 254万円~ (+3.19万円) |
![]() |
都立青山霊園 | 港区 | 440.1万円~ (+1,400円) |
![]() |
桜上水みたま墓苑 | 杉並区 | 176.8万円~ (+1万円) |
![]() |
西多摩霊園 | あきる野市 | 105.3万円~ (+7,920円) |
![]() |
メモリアルガーデン山田 | 八王子市 | 81.8万円~ (+1.08万円) |
![]() |
小平聖地公園セントソフィア | 東久留米市 | 63万円~ (+1.5万円) |
![]() |
真英寺 | 新宿区 | 60万円~ (+1.7万円) |
![]() |
大多摩霊園 | 青梅市 | 48万円~ (+5,800円) |
![]() |
秋川霊園 | 西多摩郡 | 48万円~ (+円) |
![]() |
フラワーメモリアル国立府中 | 府中市 | 160万円~ (+13,860円) |
![]() |
西光寺ゆぎ霊苑 | 八王子市 | 59.8万円~ (+7,000円) |
![]() |
高幡不動尊金剛寺 | 日野市 | 200.0万円~ (+5,000円) |
![]() |
町田メモリアルパーク霊園 | 町田市 | 107.8万円~ (+4,620円) |
![]() |
洗心浄苑 | 荒川区 | 129万円~ (+1.2万円) |
![]() |
メモリアルガーデン東久留米 | 久留米市 | 204万円 | ![]() |
長龍寺 | 杉並区 | 268.5万円~ (+3万円) |
![]() |
宣明院 | 江東区 | 162.8万円~ | ![]() |
南千住浄苑 | 荒川区 | 247.8万円~ | ![]() |
威徳院 | 三鷹市 | 226.5万円~ (+2万円) |
![]() |
安養院 南平浄苑 | 日野市 | 128.5万円~ (+1万円) |
![]() |
應現寺 伊興中央浄苑 | 足立区 | 85.9万円~ (+1.2万円) |
![]() |
東京都でおすすめの合祀墓
- 合祀で本当に大丈夫?
- 大勢の方と一緒に埋葬・供養され、一度埋葬されると遺骨を取り出すことができないため「しっかり家族で供養したい」「将来引っ越す予定がある」といった方はほかのお墓がおすすめ。
寺院名 | エリア | 種類 費用 |
|
---|---|---|---|
善應寺まほろばの庵 |
足立区 | 永代供養墓 10万円 |
![]() |
真英寺 | 新宿区 | 樹木葬 10万円 |
![]() |
幸國寺 | 新宿区 | 永代供養墓 9万円 |
![]() |
サニープレイス福寿園 | 北区 | 永代供養墓 8.8万円 |
![]() |
実相院豊玉永代供養墓 | 練馬区 | 永代供養墓 7万円 |
![]() |
九品院 | 練馬区 | 永代供養墓 5万円 |
![]() |
東京徳純院 | 港区 | 永代供養墓 3.5万円 |
![]() |
真清浄寺 | 練馬区 | 永代供養墓 3万円 |
![]() |
多摩聖地霊園 | 日の出町 | 樹木葬 10万円 |
![]() |
メモリアルパーククラウドあきる野 | あきる野市 | 樹木葬 10万円 |
![]() |
深川清澄浄苑 | 江東区 | 永代供養墓 10万円~ |
![]() |
メモリアルガーデン・パティオ | 国立市 | 樹木葬 15.7万円~ |
![]() |
光西寺 | 立川市 | 永代供養墓 20万円~ |
![]() |
東京都でおすすめのお墓(市区町村別)の一覧
江戸川区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
瑞江樹木葬「緑風苑」 | 樹木葬 | 50万円~ (+2,000円) |
![]() |
江戸川つつじの郷樹木葬墓地 | 樹木葬 | 55万円~ (+2,000円) |
![]() |
江戸川平井樹木葬墓地 | 樹木葬 | 45万円~ (+2,000円) |
![]() |
圓勝院 | 一般墓 | 40万円(別途墓石代)~+管理費 | ![]() |
感應寺 | 個別供養墓 | 30万円~ | ![]() |
納骨堂 | 30万円~80万円~ |
文京区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
厳浄院 | 永代供養墓 | 8万円~ | ![]() |
本駒込陵苑 | 納骨堂 | 80万円~ (+1.2万円) |
![]() |
寂円寺 | 永代供養墓 | 20万円~ | ![]() |
一般墓 | 170万円~ (+7,200円) |
||
小石川樹木葬墓地 | 樹木葬 | 40万円~ (+3,000円) |
![]() |
本駒込皓映樹木葬墓地 | 樹木葬 | 50万円~ (+3,000円) |
![]() |
生西寺 | 一般墓 | 55万円~ (+7,200円) |
![]() |
圓乗寺 | 納骨堂 | 78万円~135万円 | ![]() |
茗荷谷陵苑 林泉寺 縁の園 | 納骨堂 | 80万円~ (+1.5万円) |
![]() |
源覚寺 小石川墓陵 | 納骨堂 | 90万円 (+1.8万円) |
![]() |
墨田区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
向島たから陵苑 | 納骨堂 | 64万円~ | ![]() |
天空陵苑 | 納骨堂 | 54.5万円~ | ![]() |
法泉寺墓苑 | お墓 | 412.7万円~ (+7,200円) |
![]() |
圓通寺 | 納骨堂 | 40万円~80万円 | ![]() |
霊性院 | 納骨堂 | 55万円 | ![]() |
善行院 | お墓 | 118万円~ (+1万円) |
![]() |
世田谷区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
別院満足院 浄光殿 | 納骨堂 | 25万円~ | ![]() |
世田谷樹木葬墓地 | 樹木葬 | 70万円~ (+3,000円) |
![]() |
法徳寺 | 納骨堂 | 21.5万円~ | ![]() |
台東区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
正洞院 | 個別供養墓 | 12万円 | ![]() |
安楽寺 根岸庭苑 | 樹木葬 | 50万円~ (+5,000円) |
![]() |
谷中えにし<縁>樹木葬墓地 | 樹木葬 | 50万円~ (+2,000円) |
![]() |
浄名院 | 納骨堂 | 78万円~93万円 | ![]() |
願信寺元浅草三丁目浄苑 | 一般墓 | 88万円~ (+5,000円) |
![]() |
清光寺 西浅草浄苑 | 一般墓 | 104.9万円~ (+1.2万円) |
![]() |
都立 谷中霊園 | 一般墓 | 271.4万円~ (+1,460円) |
![]() |
練馬区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
九品院 | 個別供養墓 | 10万円 | ![]() |
パティオ武蔵野セントソフィア | 永代供養 | 19万円~ | ![]() |
一般墓 | 139.2万円~ (+1万円) |
||
練馬春日町楠の杜樹木葬墓地 | 樹木葬 | 60万円~ | ![]() |
練馬ねむの木ガーデン | 樹木葬 | 65万円~ | ![]() |
一般墓 | 149.6万円~ (+2.5万円) |
||
練馬春日樹木葬墓地 | 樹木葬 | 70万円~ | ![]() |
仮宿院 | 樹木葬 | 72万円~92万円~ | ![]() |
板橋区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
高島平霊園 | 樹木葬 | 24.8万円~ | ![]() |
一般墓 | 187万円~ (+13,200円) |
||
板橋向原浄苑 | 個別供養墓 | 35万円~ | ![]() |
小豆沢墓苑 | 個別供養墓 | 57万円~ | ![]() |
中板橋樹木葬墓地 | 樹木葬 | 85万円~ (+5,000円) |
![]() |
大田区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
六郷浄苑内「樹木苑」 | 樹木葬 | 40万円~ (+3,000円) |
![]() |
曹禅寺 | 納骨堂 | 50万円~100万円 | ![]() |
法浄院 | 納骨堂 | 60万円 | ![]() |
「大田妙樹苑」樹木葬墓地 | 樹木葬 | 60万円~ (+2,000円) |
![]() |
古川浄苑 | 樹木葬 | 66.3万円~ | ![]() |
一般墓 | 85万円~ |
新宿区の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
龍善寺 | 個別供養墓 | 7.5万円~ | ![]() |
納骨堂 | 63万円~ (+1.3万円) |
||
一般墓 | 198万円~ (+1.6万円) |
||
幸國寺 | 永代供養墓 | 9万円 | ![]() |
南春寺 | 個別供養墓 | 25万円~ | ![]() |
納骨堂 | 38万円~60万円 | ||
真成院 四谷霊廟 | 納骨堂 | 30万円~ | ![]() |
宝泉寺 | 納骨堂 | 50万円~ | ![]() |
永心寺 | 一般墓 | 80万円~ (+2,500円) |
![]() |
蓮秀寺 新宿中央浄苑 | 一般墓 | 85.9万円~ (+1.2万円) |
![]() |
屋内墓苑 新宿御苑前聖陵 | 納骨堂 | 99万円~ (+1.5万円) |
![]() |
観音庵 | 一般墓 | 248.5万円~ (+1.2万円) |
![]() |
府中市の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
府中樹木葬墓地 | 樹木葬 | 50万円~ | ![]() |
常久寺 | 樹木葬 | 19.8万円~118.8万円~ | ![]() |
花蔵院 | 樹木葬 | 40万円~60万円~ | ![]() |
カトリック府中墓地 | 一般墓 | 103万円~ (+3,000円) |
![]() |
都立多摩霊園 | 一般墓 | 161.4万円 (+1,400円) |
![]() |
納骨堂 | 21.5万円 |
多摩市の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
大乗寺 | 樹木葬 | 19.8万円~96.8万円~ | ![]() |
真明寺 | 永代供養 | 28万円~ | ![]() |
一般墓 | 142.8万円~ (+1.6万円) |
八王子市の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
八王子西樹木葬墓地 | 樹木葬 | 20万円~ | ![]() |
八王子みなみ野樹木葬墓地 | 樹木葬 | 38万円~ | ![]() |
八王子本町樹木葬墓地 | 樹木葬 | 45万円~ (+3,000円) |
![]() |
興福寺 | 樹木葬 | 19.8万円~118.8万円~ | ![]() |
梅洞寺 悠久の碑 | 永代供養墓 | 33万円~ | ![]() |
八王子川上霊園 | 一般墓 | 35万円~ (+7,000円) |
![]() |
永代供養墓 | 55万円~ | ||
心源院 | 納骨堂 | 49.8万円~ | ![]() |
慈眼寺 風の丘 樹木葬墓地 | 樹木葬 | 54万円~ (+7,700円) |
![]() |
八王子メモリアルパーク | 一般墓 | 66万円~ (+7,200円) |
![]() |
むさしの霊園 | 一般墓 | 77.6万円 (+5,500円) |
![]() |
東京霊園 | 一般墓 | 100万円 (+15,400円) |
![]() |
永代供養墓 | 75万円~ | ||
中央霊園 | 一般墓 | 100万円~ (+4,800円) |
![]() |
高尾やすらぎ霊園 | 一般墓 | 177.3万円~ (+6,000円) |
![]() |
南多摩霊園 | 一般墓 | 212.8万円~ (+8,000円) |
![]() |
多摩の郷 | 一般墓 | 254.8万円~ (+8,000円) |
![]() |
町田市の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
妙福寺 | 樹木葬 | 38万円~110万円 | ![]() |
東京多摩境フォーシーズンメモリアル | 樹木葬 | 35万円~ | ![]() |
宏善寺 | 個別供養墓 | 32万円~ | ![]() |
メモリアルパーククラウド御殿山 | 一般墓 | 100.4万円 (+1万円) |
![]() |
樹木葬 | 42万円 | ||
町田 |
一般墓 | 82.3万円 (+7,480円) |
![]() |
個別供養墓 | 28万円 | ||
南大沢 |
永代供養墓 | 16.5万円 | ![]() |
一般墓 | 81.4万円~(+6,000円) | ||
合掌の郷 |
永代供養墓 | 87.5万円 | ![]() |
一般墓 | 24万円~(+8,000円) |
久留米市の寺院 | お墓の種類 | 費用 | |
---|---|---|---|
メモリアルガーデン東久留米 |
樹木葬 | 37万円~ | ![]() |
一般墓 | 204万円~ |
東京都でおすすめのお墓(宗旨宗派別)
東京都の寺院数と葬儀の費用やしきたり
日本全国を見渡してみると、葬儀における独特の風習・しきたりが残っている地域が数多くあります。しかし、東京都はほかの地域にくらべると、葬儀における独特の風習・しきたりがそれほど多くないことがわかりました。
東京都の寺院数や葬儀1件あたりの費用についてお伝えした後で、東京都の葬儀事情・特色についても解説します。
東京都の寺院数
文化庁の「宗教年鑑 令和元年版」によると、東京都の寺院数は2,874カ所。これは千葉県の3,002カ所に次ぐ、全国7位の数字です。
埼玉県は2,263カ所、神奈川県は1,893カ所、栃木県は992カ所なので、「都市」のイメージが強い東京都の寺院数が、意外と多いことがわかります。
東京都の葬儀1件あたりの費用
経済産業省の「特定サービス産業実態調査」を読み解くと、東京都の葬儀1件あたりの費用は約104万円だということがわかります。これは全国24位の数字です。
※「葬儀一式請負の年間売上高(百万円)/年間葬儀取扱件数(件)」で計算
近隣都道府県では、神奈川県が約121万円、千葉県が約118万円、埼玉県が約119万円。そして、なんと栃木県の葬儀1件あたりの費用は約164万円で全国1位。これらのことから、東京都は葬儀にそれほど多くの費用をかけない地域であることがみえてきます。
東京都の葬儀事情・しきたりや傾向
東京都では「後火葬」がほとんど
東京都のお葬式では、「後火葬」が一般的です。後火葬とは葬儀や告別式を終えた後に火葬をおこなうスタイルのこと。その反対に葬儀・告別式の前に火葬をおこなうことを「前火葬」といいます。
埼玉県や千葉県など首都圏内の都道府県でも、地域によっては「前火葬」をおこなうところもあるようです。また、それ以外の都道府県には、通夜の前に火葬をおこなう「骨葬」というスタイルが残る地域もあります。
「通夜振る舞い」は一般の参列者も食べる
通夜が終わった後、喪主が食事やお酒を振る舞うことを「通夜振る舞い」といいます。西日本地域の通夜振る舞いでは親族を招待するのが一般的ですが、東京都では一般の参列者も参加することが多いようです。
これには「参列者が飲食をともにしながら故人について語ることが供養となる」という意味があるそう。また、もしも料理やお酒をすすめられた場合は、ひと口だけでも箸をつけるのが礼儀とされています。
「逆さ臼」という独特の風習が残る地域も
東京都は葬儀における独特の風習・しきたりが少ない地域ですが、それでも一部の地域では昔ながらの風習を受け継いでいるようです。
たとえば多摩地域には「逆さ臼」というしきたりがあります。これは火葬場から戻った後に、逆さに置かれた臼に腰をかけ、清め塩をするというもの。最近では自宅に臼を置いてある家庭が少なくなってきているので、紙に臼を印刷して椅子などに上下逆さまにして貼って代用することもあるようです。
由来は諸説ありますが、一説には「餅つき=おめでたいこと」に使う道具を逆さまにすることで、「喪に服している」ことを表す…という意味があるようです。
東京都でも広がりをみせる永代供養・永代供養墓
独特の風習・しきたりは少ないものの、通夜振る舞いには一般の参列者も招待されるなど、関西圏とは異なる葬儀事情も見られる東京都。
そんな東京都でも「永代供養」という供養方法が徐々に広がりをみせています。
東京都で永代供養をおこなっている施設
青梅市天ヶ瀬町にある寺歴1000年を超える密教寺院の東光寺では、守護観音様に守られて安らかに眠ることができる永代供養塚があります。
東京スカイツリーの前を流れている北十間川を渡ったところにある春慶寺にやすらぎの納骨堂があります。
永代供養・永代供養墓の概要
永代供養とは、契約時に料金一式を支払うことで、納骨後の管理・供養のほとんどを施設にまかせられる供養方法のこと。
従来のお墓であれば、法要のたびに寺院・霊園へ足を運び、お墓の掃除も場合によっては自らおこなう必要がありました。一方、永代供養では、法要・供養は必要なタイミングが来たときに施設がおこなってくれ、くわえてお墓の掃除・修繕もおこなってくれます。
そのほかにも、永代供養には以下のような特徴があります。
- お墓の後継ぎがいなくても利用できる
- 宗教・宗派不問で利用できる
- 生前契約ができる
- 従来のお墓に比べて費用が安い
多くのメリットがあるため、永代供養は従来のお墓に代わる選択肢として、人びとの注目を集めるようになってきています。
なお、永代供養をおこなうお墓のことを、一般的なお墓と区別して「永代供養墓(えいだいくようぼ)」と呼びます。永代供養墓は大きく分けると、「永代供養墓」「納骨堂」「樹木葬」の3つのタイプがあります。
永代供養の種類と永代供養墓の選び方
永代供養には永代供養墓や納骨堂、樹木葬といった複数の種類があります。それぞれ外観の印象や特徴が異なるため、自分に合った種類を見つけることが大事です。
永代供養の種類
永代供養墓
いわゆる「永代供養墓」と呼ばれるものは一般のお墓と同じように、ご遺骨の安置・参拝スペースが屋外にあることがほとんどです。
「納骨塔型」「納骨壇型」「墳陵型」などいくつかのタイプがあって、タイプによってご遺骨の納骨方法や外観が異なります。なかには「墓石安置型」といって、個別に墓石を建てるタイプも。このタイプは一般のお墓と同じようにお参りできるのがメリットですが、ほかのタイプに比べて費用が割高になります。
納骨堂
納骨堂とは建物内に納骨スペースや参拝スペースを設け、そこでご遺骨を管理・供養する施設のことです。もともとは「ご遺骨を一時的に預かるためのもの」だったのですが、最近では永代供養のプランが付いた納骨堂も増えてきました。
納骨堂にも、「ロッカー型」「霊廟型」「機械式納骨堂」といった複数のタイプがあります。また、施設の規模もさまざまです。霊園・寺院内に建てられた比較的コンパクトな建物で永代供養をおこなうケースもあれば、5階建てのビルをまるごと納骨堂として利用するケースもあります。
納骨堂のメリットは、天候に左右されずゆったりとお参りができること。また、サービスが充実している施設や、アクセスしやすい場所にある施設も多く、全般的に利便性が高いのも特徴のひとつです。
樹木葬
樹木葬とは、樹木や草花を墓標として、その周囲にご遺骨を埋葬するお墓のことです。樹木葬は永代供養を前提としていることがほとんどなので、永代供養のひとつに数えられます。
永代供養墓、樹木葬と同じく、樹木葬にもさまざまなタイプがあります。自然の山林をまるごと墓地として活用する樹木葬や、ガーデニング風の樹木葬、ペットと一緒に入れる区画が用意されている樹木葬もあります。
樹木葬のメリットは、なんといっても「自然豊かな土地で眠れる」ということ。ご遺骨の納骨方法によっては、直接土に還ることも可能です。自然志向の方や「母なる大地に還りたい」という希望をお持ちの方には、樹木葬がおすすめです。
永代供養墓の選び方
永代供養をする墓地の種類
永代供養をする墓地の種類には、寺院墓地、民営墓地(民営霊園)、公営墓地(公営霊園)の3つがあります。
手厚く供養してもらいたいかたは寺院墓地、設備が整っていることを優先したいかたは民営墓地、費用を安く抑えたいかたは公営墓地がおすすめです。
永代供養墓の費用
永代供養にかかる費用は、永代供養墓の種類、安置方法、個別に安置する期間、収蔵する遺骨の数、法要の回数によってちがいます。
永代供養の費用をできるかぎり安くしたいかたは、1人用の合祀墓で法要回数を少なくすれば費用をおさえることができます。
永代供養墓の立地や設備
永代供養墓の立地や設備は、最寄駅から寺院(霊園)までの交通手段、車でのルートと所要時間、周辺環境の充実度、寺院(霊園)の設備を考える必要があります。
お墓参りをしたいかたは自宅から近い場所を選ぶ傾向がありますが、必ず現地を見学して選ぶことをおすすめします。
永代供養に関する素朴な疑問
永代供養に関する素朴な疑問と、その答えについてお伝えします。
ご遺骨はずっと個別に供養してもらえるの?
永代供養の利用を検討している方が一番気になるのは、「ご遺骨はいつまで供養してもらえるのか」というポイントではないでしょうか。
この疑問に対しては、その施設が存続する限りにおいてご遺骨はずっと供養され続けていく…と答えることができます。ただし、ご遺骨が個別に供養されるかどうかは、施設・契約内容によって変わってくるので注意が必要です。
永代供養には以下のように、大きく分けて2つのタイプがあります。
-
1. ご遺骨を最初から合祀するタイプ
2. ご遺骨を骨壺の状態で個別に安置するタイプ
「合祀」とは、ご遺骨を骨壺から取り出し、ほかのご遺骨と一緒に共同スペースに埋葬することです。1番目の「ご遺骨を最初から合祀するタイプ」では文字どおり初めからご遺骨を合祀してしまうので、そもそも故人のご遺骨だけを個別に安置することはできません。
一方、2番目の「骨壺で個別に安置するタイプ」であれば、一定期間はご遺骨を個別に安置することが可能です。ただし、このタイプでもほとんどの場合「契約期間」が定められている点には注意が必要です。その場合、定められた期間中はご遺骨を個別に安置してもらえますが、それが過ぎるとご遺骨は合祀されてしまいます。
ただし、ご遺骨が合祀されたからといってそれで供養が終わってしまうわけではありません。いずれのタイプであっても、合祀後もご遺骨は手厚く供養され続けます。
永代供養料と永代使用料の違いとは?
永代供養について調べていると、永代供養料と永代使用料という費用項目があることがわかってきます。この2つは名前がよく似ているので混同されがちですが、実は根本的には異なるものです。
永代供養料とは読んで字のごとく、「永代にわたって供養を受けるための費用」のこと。一方、永代使用料は「永代にわたって土地を使用するための費用」のことです。
永代使用料は特定の土地・区画を使用する必要がある場合にかかってくるもので、永代供養の中でも納骨堂や樹木葬、個別にお墓を建てるタイプの永代供養墓などで請求されることが多いです。
ただし、「永代使用料」という名目で費用が請求されたとしても、ほとんどの場合、その中には永代供養料やそのほかの費用が含まれています。便宜上「永代使用料」として、そのほかの費用をその中にまとめてしまう…という形を取ることが多いですね。
東京都で安く永代供養ができる公営墓地
墓地には民営墓地や寺院墓地、公営墓地といった種類があります。その中でも公営墓地は、ほかに比べて費用が安く、行政が運営しているという安心感があるのが特徴です。また、公営墓地の中には「合葬式墓地」や「樹林型墓地」といった、永代供養によく似た墓所を運営しているところもあります。
一方で、公営墓地は競争倍率が高く、申込みに条件があるなど、なにかと利用のハードルが高いのが難点です。また、公営墓地には「供養をする」という概念がないため、基本的に永代供養はおこなわれません。
まとめ
ほかの都道府県に比べると、東京都の葬儀にはあまり目立った特徴がみられません。しかし、昔ながらのしきたりを守っている地域も少なからずあって、そこでは葬儀中に珍しい光景がみられることもあるようです。
そんな東京都には、さまざまな種類の永代供養施設があります。なかでも納骨堂の数がほかの地域に比べて多く、いずれもデザイン・サービスが充実している印象です。このほか永代供養墓、樹木葬の施設も充実しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
東京都でよくある質問
東京都でおすすめの合祀の永代供養墓は?
東京都でおすすめの合祀の永代供養墓は、真清浄寺(費用3万円)、南春寺(費用3万円)、東京徳純院(費用3.5万円)です。
東京都でおすすめの個別の永代供養墓は?
納骨後すぐに他の方の遺骨と一緒に埋葬(合祀)されることに抵抗があるという方は、一定期間は個別で安置できる永代供養墓がおすすめです。東京徳純院(費用7.5万円~)、真清浄寺(費用10万円)、真英寺(費用15万円)で一定期間は個別で安置できます。
東京都にある永代供養墓を運営する施設と特徴
青梅市天ヶ瀬町にある寺歴1000年を超える密教寺院の東光寺では、守護観音様に守られて安らかに眠ることができる永代供養塚があります。
エリアで探す
- 【無料】墓じまいガイドブック
-
↓一目でわかるガイドブック↓
無料受け取りはこちら
お電話で相談受付中